iPod touch ちょっとしたこと

iPod touchについて、これまでこんなことを書いてきたわけですが、いくつか不満が解消した点や新たな発見があったので、また書きまーす。


●HOMEボタンをWタップ(2度押し)
iPod touchはマルチタスク的に動くので、もちろん音楽を聴きながらネットサーフィンができます。
Safariでネットサーフィン中に音量を変えたかったりした場合、一度HOMEに戻り、Musicを開いて・・・とアプリを変更してから操作していました。
iPod touchの前面に唯一付いてるボタンをWタップすることで、ミュージックコントローラーを呼び出せることを知りました。
できることは限られていますが、”ながら”操作として重宝します。
この操作方法は必須!
●日本語英語キーボードの切り替え
以前に不便な点として書きましたが、なんてことはない方法がありました。
Underconstruction by Taiyo@hatenaさんで紹介されています。
「HOME > 設定 > 一般 > キーボード > 各国のキーボード」
で、英語キーボードをオンにする。
デフォルトでは日本語キーボードしかオンになっていませんが、英語キーボードをオンにすることで、入力時にスペースキーの横に地球儀ボタンが表示され、これをタップすることでキーボードが切り替わります。
英語キーボードだと、2列目のボタンがひとつ少ないのと、予測変換窓が表示されないのでどっちで操作しているのか迷うことはありません。
まぁあまりおいらは無いのですが、英語を打つときは英語キーボードにした方が良さそうです。
しかし、日本語キーボードで日本語入力中の英単語候補表示はやっぱり邪魔だなぁ。
あと、バグかもしれない挙動を発見した。
バックグラウンドで音楽を再生しながらSafariでネットサーフィンしているときに、iPod touchの縦横の向きを変えると音楽が停止してしまう場合がある。
停止しない場合もあるんだけど。。
これって何か別の操作をしちゃってるのかなぁ。
瞬時に右へ傾けると早送りとか、シェイクすると停止・再生を繰り返すとか、そういうアクションがあったらいいのにな(ないよね?)。
それにしても、ずっと触ってても飽きない素敵なガジェットです。
WindowsMobile機が遅すぎて使えなくなってきました。。orz

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です