先週末、まぁ個人的にいろいろありまして、別のことが書きたかったんだけど、iPhoneネタが発表されたので、iPhoneネタを書きます(笑)。
まぁ別のことはまた書く機会があるでしょう。
にしても、日をまたいじゃったし、遅ればせながら・・・なんだけども。
まず、「Qururu.com : iPhone 料金プラン リーク?」は嘘だったことに。
わざわざ発表資料もどきを作る人がいるんだな〜。(^^;
で、プレスリリースにて発表された価格は・・・
● iPhone 8GB
24回払いで月額2880円。
特別割引が月1920円なので、
実質月額は960円。
実質端末費用は23040円。
●iPhone 16GB
24回払いで月額3360円。
特別割引が月1920円なので、
実質月額は1440円。
実質端末費用は34560円。
一括購入もできるみたいだけど、金額はまだ出てないようです。
実質価格だけ見れば、2万円台3万円台で、今時の高価なケータイに比べて、とても魅力的です!
気になる料金プランは8GB,16GBで変わることはなく。
S!ベーシックパック(i)=月額315円
パケット定額フル=月額5985円
は必ず入る必要があります。
つまり6300円は毎月必ずかかる。
電話なので、さらに通話プランに入る必要があります。
iPhone向けに各料金プランに(i)が付きますが、既存の通話プランはすべて選べるようです。
ブルーやオレンジも対応しているのか書かれていませんが(たぶん対応してると思うんだけど)、ホワイトプラン(i)には、「Eメール(i)」サービスが無料で付属し、「×××@i.softbank.jp」のメールアドレスがもらえます。
iPhoneではソフトバンク標準の「S!メール」は使えないので、まぁ救済措置?
パソコンメールとケータイメールのあいのこのような感じなのかな?
ホワイトプラン(i)にした場合は、月額980円なので、先ほどの6300円と合わせて7280円が毎月かかる金額になります。
ホワイトプラン(i)の場合、1〜21時までのソフトバンク携帯電話宛は無料になりますが、他は通話料がかかるので、最低金額が7280円と考えるべきでしょう。
そう考えると、パケット定額に入っていない通話主体のユーザーにとってはかなり高い。
パケット定額ユーザーなら、若干値上がるだろうけど端末自体は安いので許容範囲かな?
おいらの現状は
au W53CA=プライベート(通話主体で、パケットはW定額ライト)。
ソフトバンク 921SH=仕事用(通話もするけど、パケット定額に入りネットはこっちで行う)。
iPod touch=音楽&その他。
なので、921SHを機種変更してiPod touchもやめるのが一番なんだけど、921SHは機種変更したばかりだし、以前のx01HTの端末代もまだ残ってるし。。
W53CAをMNPでソフトバンクにした方がいいかなぁ。
でも両方ソフトバンクってのはなんか意味無いのでやめたいんだよね。
iPhoneのみではおサイフケータイ使えないし。
いっそのことiPhoneを新規契約して、921SHはホワイトプランのみにしてネットは使わない方が安上がりなのかも?
通話は921SHで、ネットはiPhone。
touchの代わりにiPhoneになるだけだけど、現.Mac(7月11日からMobileMe)に入ってるし、iPhoneも使って同期機能はぜひ使いたいところ。
う〜ん、iPhoneは是が非でも欲しいんだけど、購入方法は悩みどころ。。
Appleからどれだけ端末が入るのかわからないとのことで、孫さん曰く予約は受け付けないそうです。
これは並びに行かねばならないかも。
ドラクエ(いくつか)以来でちょっとドキドキ、それはそれで楽しみ♪
自分にとっては、間違いなくパソコン絡みの生活スタイルが変わるのでなんとしてもゲットだぜぃ!