先日、「UU: そろそろ@i.softbank.jp使おうかな? – United Unlimited」を書きました。
パソコンから送受信できて、かつiPhoneへプッシュしてくれて、絵文字にも対応しているということでMobileMeより便利。
@i.softbank.jp の使用に切り替える可能性大。
何か見落としてないか調べていると、ソフトバンクのサイトにフォルダの作り方が載っていました。
なんだか扱いが小さかったので、メモがてら書いておきます。
「Eメール(i) | SoftBank」このページの注意事項内に、設定方法の「pdfファイル」があります。
読まないってこんなとこ。(^^;
で、フォルダの作成方法を簡単に書くと・・・
(以下すべてiPhoneで操作)
1)iPhoneのSafariブラウザでMySoftbankへログイン。
2)「Eメール(i)設定」をタップして次の画面へ。
3)さらに「次へ」をタップ後、Eメール(i)のID・パスワードを入力。
4)メール設定画面の中に「フォルダ管理」があります。
この「フォルダ管理」から、
”新規フォルダ作成”
”フォルダ名変更”
”フォルダ削除”
を実行できます。
フォルダを削除すると、中のメールも削除されるのでご注意を!
フォルダを作成すると、iPhoneでも「受信フォルダ」の中に各フォルダが表示されるようになります。
IMAPなんだから、もっと簡単に作らせてくれれば良いのになぁ。
そう思いつつ、Macで送受信できるように設定したところ、なんだかおかしな現象が。。
Mac OSX標準の「Mail」でi.softbank.jpアカウントを設定しても、なぜかIMAPフォルダが一切表示されません。
MobileMeやGmailをIMAPで設定すると、IMAP用のフォルダ階層が表示されるんだけど、それが表示されない。。
「受信トレイ」に「i.softbank.jp」の受信トレイが表示されているだけ。。
デフォルトの「受信フォルダ」しかアクセスできないじゃないかっ!!(><
おかしいと思ってThunderbirdで設定したら、ちゃんとIMAPフォルダが表示されて上記で作成したオリジナルフォルダへもアクセスできました。
なぜに標準「Mail」アプリはダメなの?
・・・と思っていたら、6時間くらいして突然i.softbank.jpの受信トレイが展開可能になりました。折りたたみを開くと、フォルダが表示されます。
なんなんだ、この時差は?(^^;
メールは受信できていたので、同期されてなかったということは無いはず。。
う〜ん、謎です。
しかし、これでiPhoneでもMacでも@i.softbank.jpメールを快適に使えるようになりました♪
ただ一点、ネックを見つけてしまった。。
@i.softbank.jpメールは今のところ容量200MB(最大5000件)という制限があります。
仕事連絡もこのメールアドレスでし出したら、すぐいってしまいそうです。
(いっぱいになると古いものから自動削除される)
自動転送してバックアップ取りたいけど、今のところ@i.softbank.jpには転送設定がないときました。(T^T
う〜ん、容量を考えるなら@me.comを使い続けた方が良いということに。。
twitterから孫さんにお願いしてみようかな〜。(^o^;